過去と死

私の大好きな絵本である「つみきのいえ」。

YouTubeで映像を観たことはあったのだけれど、Amazonプライムで見つけたので、久々に夜ひとりで視聴していた。

いつも新しい発見につながる作品。

以前観た時とはまた違う、込み上げてくる感情で泣いていた。

 

あるお爺さんがひとりで住む家は、辺りが海のように水に沈んでいて、水嵩が増す毎に、家を上に増築していくので、まるでつみきのようになっている。

それでもそこに住み続ける理由とは…といったお話。

温暖化や家族愛を描いている。

 

当然水の中は、深く進むほどに過去になっていく。

浸水は過去や止められない時間の流れを表しているのだろう。

と同時に、沈んだ家は放置されて朽ちていく…

これは死を表しているのか、と気づいた。

過去と死は表裏一体なのではないか。

時間は進みながら過去を死に追いやっている。

死は過去と同じカテゴリーなのではないか。

戻れない過去、戻せない命、でもそれが在るからこそ現在の自分が確立されている。

それが在るからこそ、次に進むための足場ができるのだ。

 

 

 

そんなことを書きかけて下書き保存していた。

2022年の12月8日。

後から知った事だが、この日は奇しくも、私の師匠が亡くなった日であった。

この絵本が大好きな理由がもうひとつあって、

主人公のおじいさんが、師匠にちょっと似ているのである。

見た目も人柄も。

だからふわっと脳裏に師匠が浮かんでいたのは確かなのだ。

虫の知らせとは言うが、そのタイミングでこの作品を見つけ、死について考えていたことが、

師匠からのメッセージのような気がしてならない。